さらに
絞り込む
該当プラン数 16

石垣島でダイビングライセンスを取ろう!2日間で取得可&安いおすすめスクール紹介♪

石垣島でダイビングライセンスを取ろう!2日間で取得可&安いおすすめスクール紹介♪

目次

石垣島でダイビングライセンス
を取得しよう!

ダイビング

ダイビングのライセンス(Cカード)は、世界中のダイビングショップで通用する資格証です。初心者向けのOWDや、さらに高度なAOWDなどいくつかの種類があります。

この記事では、石垣島でダイビングライセンスを取得するメリットや基本の流れ、取得可能なライセンスの種類、2日間でのスケジュール、さらに安いスクール選びのコツまで徹底解説します。

この記事はこんな方に…
◆石垣島でダイビングライセンスを取得したい方
◆石垣島で安いダイビングライセンスを探している方
◆ライセンスなしでも楽しめるダイビングツアーを探している方
◆ダイビングライセンスを取得してウミガメやマンタと泳ぎたい方

石垣島体験ダイビングの人気ツアーランキングはこちら

 

石垣島でダイビングライセンス
を取得する3つのメリット

ファンダイビング、マンタ

石垣島でダイビングライセンスを取得するメリットを3つご紹介します!

 

世界中でダイビングできるようになる

ファンダイビング、マンタ

ライセンスを取得すれば、世界中のダイビングショップで器材を借りて、ファンダイビングに参加することができます!

水深18メートルまでのダイビングが可能になります。旅行先で「体験ダイビングでは行けないポイント」にも挑戦できるようになり、旅行の自由度が一気に上がります♪

 

マンタやウミガメに出会える

マンタ

石垣島の北西部には、マンタやウミガメが回遊するポイントがあります。

特に「マンタスクランブル」や「マンタシティ」といったエリアで、これらの海洋生物に出会うことができます!

体験ダイビングでは行けないエリアも、ライセンスを取得すれば自由に潜れるようになり、マンタやウミガメに出会える可能性もぐんと高まります♪

 

一度取れば一生もの

石垣島の海

ダイビングライセンス(Cカード)には有効期限がありません

もちろん、長期間ダイビングをしないと再度リフレッシュコースを受けたり、健康診断を受けたりすることが必要な場合もありますが、基本的には一度取得すれば生涯にわたってダイビングを楽しめます♪

 

石垣島でダイビングライセンス
を取るまでの流れ

プラン

石垣島でダイビングライセンス(Cカード)を取得する一般的な流れは「事前学習」「講習」「海洋実習」「認定」の4つのステップで進みます!

全体の流れを理解しておくと、現地でスムーズに進めることができます。

 

①事前学習

石垣島の情報をパソコンで学習する

教材やeラーニングを使って自宅で学科の基本を学びます。事前に進めておくと、地での学習時間を短縮できます!

水圧や耳抜き、浮力のコントロール、手信号など、ダイビングの基本的な知識を学び、確認テストで理解度を確認します。

 

②講習

石垣島観光の勉強や準備に役立つ資料

石垣島に到着した後、ショップで残りの学科や筆記試験を受けます。

器材の名称や使い方、安全手順、緊急時の対応方法をしっかり確認します!

 

③海洋実習

石垣島ダイビングライセンスの海洋実習
実際の海でダイビングのスキルを練習します!

まずは浅いビーチやボートで基本的なスキルを練習し、その後、実際の海に出てダイビングを行います。

マスククリアやレギュレーターリカバリー、中性浮力(浮きも沈みもしない状態)などの基本的な技術を繰り返し練習し、コンパスや残圧(タンク内の空気残量)の確認、バディチェックもしっかり習得します。

 

④認定

石垣島のダイビングライセンス証明書

すべての学習と実習を終えると、PADIのオープンウォーターダイバー(OWD)ライセンスが発行されます!

スキルの習熟度が基準を満たせば認定され、デジタルCカードが発行されます。

これにより、世界中のダイビングスポットでファンダイビングに参加できるようになります。

 

石垣島で取得できる
ダイビングライセンスの種類

石垣島のダイビングライセンス種類

石垣島では世界最大のダイビング指導団体であるPADI、SSI、NAUIなどの、世界的に認められたCカードを取得できるショップが数多くあります!

ここでは、最も多くのショップが採用しているPADIのライセンスを中心に、石垣島で取得できる主なCカードの種類をレベル別にご紹介します。

 

【初心者向け】
PADIオープン・ウォーター・ダイバー OWD

石垣島ダイビングライセンス初級

「OWD」は、ダイビングの基本的な技術を学び、水深18メートルまで潜ることができるライセンスです!

10歳から14歳の子どもは「ジュニアOWD」を取得することができ(保護者の同伴が必要など条件あり)、15歳以上は通常の「OWD」が取得できます!

このライセンスを取得すると、世界中のビーチやボートでダイビングを楽しめるようになります。

ファンダイビング(ライセンス必須)の人気ツアーランキングはこちら

 

【中級者向け】
アドバンスド・オープン・ウォーター・ダイバー AOWD

石垣島ダイビングライセンス中級者

「AOWD」は、5回のアドベンチャーダイブを通じて、ダイビングスキルをさらに向上させるライセンスです。

必須のダイブとして「ディープダイビング」と「水中ナビゲーション」があり、さらに3本のダイビングを自由に選んで行います!

このライセンスを取得すると、最大水深30メートルまで潜ることができるようになります。ただし、AOWDを取得するには、OWDを取得していることが前提です。

 

2日間でダイビングライセンス
を取得するスケジュール

ダイビングライセンス を取得するスケジュール

2日間でダイビングライセンスを取得するためには、次の3つの条件がそろうことが必要です。

  • 事前にeラーニングを終えていること
  • 当日の海の状況が良好であること
  • 問題なく次のステップに進める状態になっていること

無理なく進めることが大切で、もし体調や天候に影響が出た場合には、予定が延びることもあるのでその点も考慮しておきましょう!

 

1日目 限定水域と海洋実習

ダイビングライセンス取得1日目

1日目は、穏やかな浅瀬やボートで移動した海で、器材の使い方や水中での基本的な技術を練習します。具体的には、次のような流れで進めます!

主な実習内容
・器材のセッティング
・限定水域(浅い海)での基本的なスキルの練習
・1〜2回の海での実習ダイビング

この日で重要なのは、耳抜きや呼吸法、BCD(浮力調整機)とウェイト(重り)のバランスに慣れることです。

講習が終わった後は、しっかり休息を取って翌日の準備を整えましょう!

 

2日目 海洋実習

ダイビングライセンス取得2日目

2日目は、前日に学んだスキルを実際の海でさらに練習します!

合計4回の海洋実習を行い、その後は世界中でダイビングが楽しめるライセンスが得られます。

残りの実習ダイビングでは、以下の内容を重点的に練習します。

主な実習内容
・水中での浮力調整
・ナビゲーション(方向を確認する方法)
・緊急時の対応

最終的に評価されれば、ライセンス認定手続きに進みます!

 

石垣島の安い!
ダイビングライセンス取得スクール☆

ダイビングライセンス取得の費用
石垣島でダイビングライセンスを取得するのに比較的安い2つのスクールをご紹介します。

料金や条件は変更されることがありますので、予約前に必ず各スクールの最新情報をチェックしてください。

 

石垣島ダイビングショップABCdive

石垣島観光にぴったりな鮮やかなビーチサンダル

ABCdiveでは自宅で事前に学習し、石垣島で海での実習を行う「2日PADIオープンウォーターダイバーコース」が55,000円(2名同時受講で54,000円)で受けられます。

2日間で不安な方は、同じ金額で「2.5日間のコース」も選べます!

オフシーズン(10月1日〜6月30日)には2名以上で受講すると、料金が1人53,000円まで割引になり、友達やカップル、家族で受講するのにお得です♪

石垣島ダイビングショップABCdiveの料金
・2〜3日間でライセンス取得
・料金:55,000円/人(2名同時受講で54,000円)
・オフシーズン(10月1日〜6月30日)の場合、2名以上で1人53,000円
・料金には、器材一式、教材、申請料、ランチ、送迎が含む

※現時点(2025年9月)での料金です。最新情報は現地または公式サイトにてご確認ください。

石垣島ダイビングショップABCdiveの詳細
◆所在地:沖縄県石垣市新川2224−35
◆アクセス:新石垣空港から車で約25~30分

 

skin&scuba PIRICA

石垣島ダイビングショップのレンタル器材

PIRICAでは、経験豊富なインストラクターがサポートしてくれる「PADIオープンウォーターダイバーコース2〜3日間」と「PADIアドバンスドオープンウォーターコース2日間」があります。

「PADIオープンウォーターダイバーコース2〜3日間」は60,000円(2名同時受講で55,000円)、「PADIアドバンスドオープンウォーターコース2日間」は55,000円(2名同時受講で50,000円)で受けられます!

skin&scuba PIRICAの料金
2〜3日間でライセンス取得
・PADIオープンウォーターダイバーコース2〜3日間:60,000円/人(2名同時受講で55,000円
・PADIアドバンスドオープンウォーターコース2日間:55,000円/人(2名同時受講で50,000円)
・料金には、申請料、教材、レンタル器材、タンク、ウエイト、送迎、講習費、昼食、飲み物が含む

※現時点(2025年9月)での料金です。最新情報は現地または公式サイトにてご確認ください。

skin&scuba PIRICAの詳細
◆所在地:沖縄県石垣市真栄里239−24
◆アクセス:新石垣空港から車で約30分

 

石垣島でライセンスなしでも楽しめる!
おすすめダイビングツアー6選

石垣島観光ツアー

石垣島では、ライセンスなしでも参加できる「体験ダイビング」ツアーが豊富に用意されています。

おすすめの体験ダイビングツアーを6つご紹介します。

 

マンタに出会える!
体験ダイビングツアー

マンタ

石垣島の海といえば、やはり“マンタ”との遭遇が大きな魅力

体験ダイビングツアーでは、ライセンスがなくてもインストラクターにサポートしてもらいながら、マンタが優雅に泳ぐ姿を間近で見るチャンスがあります。

海の王者とも呼ばれるマンタとの出会いは、一生の思い出になること間違いなしです!

石垣島マンタツアーの人気ランキングはこちら

↓マンタに出会える体験ダイビングツアーはこちら↓

 

ウミガメに遭遇できる!
体験ダイビングツアー

ウミガメ

石垣島の海では、運が良ければ野生のウミガメと一緒に泳げる体験ダイビングツアーがあります!

水中でゆったりと泳ぐウミガメの姿は、まさに癒しそのもの。ライセンスなしでも参加可能なので、初めての方でも安心。

ウミガメとのツーショット写真を撮れることも多く、旅の思い出作りにもぴったりです!

↓ウミガメに遭遇できる体験ダイビングツアーはこちら↓

 

半日で満喫できる!
体験ダイビングツアー

石垣島でダイビング

「旅行の合間にちょっとだけ潜りたい!」という方におすすめなのが、半日で楽しめる体験ダイビングツアー。

午前中や午後の数時間を使って、石垣島の海の世界を堪能できます♪

短時間ながらも、ライセンスなしでカラフルな熱帯魚やサンゴ礁を満喫できるので、限られた時間の旅行者にも最適です。

↓半日で満喫できる体験ダイビングツアーはこちら↓

 

サクッと短時間で楽しめる!
体験ダイビングツアー

体験ダイビング,ウミガメシュノーケリング

より手軽に楽しみたい方には、1〜2時間ほどで参加できるショートプランがおすすめです。

短時間でも水中世界をしっかり堪能でき、スケジュールが詰まっている旅行者や小さなお子様連れでも安心♪

体験ダイビングはライセンス不要で、お子様から泳ぎの苦手な方まで参加できます。

↓短時間で楽しめる体験ダイビングツアーはこちら↓

 

体験ダイビング×シュノーケリング!
セットプランツアー

石垣島のダイビング

「せっかくなら色々楽しみたい!」という方に人気なのが、体験ダイビングとシュノーケリングを組み合わせたセットプラン!

浅瀬では気軽にシュノーケリング、そして少し深い海ではインストラクターと一緒にダイビングと石垣島の海を2倍楽しめます

家族やグループで参加すれば、それぞれのペースで満喫できるのも魅力です。

石垣島シュノーケリングセットプランの人気ランキングはこちら

 

ライセンス取得講習を免除できる!
体験ダイビングツアー

ダイビング

石垣島には、ライセンスなしで参加できる体験ダイビングの中に、修了証がもらえる特別なプランがあります!

この修了証を持っていれば、1年以内にPADIオープン・ウォーター・ダイバー(OWD)の講習を受ける際に、一部の実習が免除されます。

次回のライセンス取得をスムーズに進められる、お得なプランです!

↓ライセンス取得講習を免除できる体験ダイビングツアーはこちら↓

 

ライセンスを取る前の
準備と持ち物リスト

チェック

ダイビングライセンス(Cカード)取得の講習に参加する前に、いくつかの準備と持ち物を確認しておきましょう。

持ち物リスト
健康状態の確認:PADIの病歴診断書の内容を事前に確認します。該当項目がある場合は医師の診断書が必要になることがあります。
船酔い対策:前夜の飲酒は控えめにし、睡眠を十分に取ります。必要であれば酔い止めを適切に使用します。
日焼け・防寒対策:ラッシュガード、ボートコート(冬〜春)、帽子、海に優しい成分の日焼け止めを準備します。
必需品水着、着替え、タオル、サンダル、飲み物、保険証、現金・クレカを用意します。
あると便利:度付きマスク(視力が必要な人)、曇り止め、個人マウスピース、酔い止め用アメ、ウェットの下に着るインナー、筆記用具(学科講習のときに必要)、シャンプーがあると安心です。
eラーニング完了の証拠:修了記録やクイズ結果のスクリーンショットを準備します。
連絡手段:集合場所・時間・緊急連絡先を前日までに最終確認します。

 

石垣島ダイビングライセンスのQ&A

質問

Q.ダイビングライセンスにかかる費用は平均していくらですか?

初級(OWD)の相場は5万〜8万円前後(講習・教材・申請・器材レンタル込)です。繁忙期や個別レンタルで増減し、宿泊・交通費は別が一般的です。

Q.ダイビングは資格がなくてもできますか?

できます。体験ダイビング(インストラクター同行)ならライセンス不要です。

Q.石垣島でダイビングを1人でできますか?
1人参加はOKなショップが多いです。ただし、ダイビングはバディ制のため原則として単独潜水は禁止されています。ただし、特別な訓練と知識、器材を備えた経験豊富なダイバーに限り、自己責任で単独潜水(ソロダイビング)が認められる場合もあります。
Q.石垣島でマンタに会える確率は?

石垣島でマンタに会える確率は、トップシーズン(7~10月)に非常に高くなります。ただし、相手は野生生物のため、100%の保証はありません。

Q.ダイビングの資格は何日でとれますか?

最短2〜3日が目安です。事前にeラーニングで学科を終えると、現地2日で修了できるプランもあります。

 

まとめ

ダイビング

石垣島でダイビングライセンスを取得することで、世界中の海でダイビングを楽しむことができます!

初心者でも安心して学べるスクールがあり、2日間でライセンスを取得することができます。

マンタやウミガメなど、貴重な海の生き物とも出会い素敵な思い出を作りましょう♪

⬇︎あわせて読みたい記事はこちら

-この記事をシェアする-
T.Furuike

条件から探す

予約から参加の流れ

  • 予約から参加の流れ ツアーを探す

    ツアーを探す

    時間帯や体験内容から
    希望のツアーを選択♪

  • 予約から参加の流れ プランを予約

    プランを予約

    日付や人数、オプション
    などを選んで申し込み!

  • 予約から参加の流れ メールを確認

    メールを確認

    予約完了後、メールで
    詳細が届きます☆

  • 予約から参加の流れ ツアーに参加

    ツアーに参加

    あとは参加するだけ!
    思いきり楽しもう♪

メガホンのアイコン
時計のアイコン
営業中 8:00〜17:00
ハンドルのアイコン
-この記事をシェアする-